計画相談事業
- HOME
- 計画相談事業
「相談支援センターなごみ」では、障害のある方のニーズや悩みを聞き取り、
一人ひとりに適した障害福祉サービスなどの利用についてのご案内をしています。
障害のある方のご希望や目標を伺いながら、サービスなど利用計画案を作成します。
支給決定後に各福祉サービス事業者と会議、連絡調整を行い、サービスなどの利用計画を作成します。
名称 | 相談支援センターなごみ |
---|---|
所在地 | 〒519-0323 三重県鈴鹿市伊船町2840番地 |
電話番号 | 059-324-5296 |
FAX | 059-315-4013 |
施設種別 | 計画相談事業 |
指定年日 | 平成29年6月1日 |
職員構成 | 管理者 1名(相談支援専門員と兼務) 職員常勤 2名(相談支援専門員・社会福祉士・精神保健福祉士) |
事業所番号 | 事業所番号【特定相談支援事業】 2430301487 事業所番号【特定相談支援事業】 2470300506 |
サービス内容
1.サービスなど利用計画の作成
利用者のご家庭を訪問して、利用者の心身状況、その置かれている環境などを把握した上で、適切な保健、医療、福祉、就労支援、教育などのサービスが、総合的かつ効率的に提供されるように配慮して、サービスなど利用計画を作成します。
2.サービスなど利用計画作成後の便宜の供与
サービスなど利用計画作成後、定期的に利用状況を聞き取り(モニタリング)を行い、必要に応じて計画の改善を行います。
3.サービスなど利用計画の変更
利用者がサービスなど利用計画の変更を希望した場合、または事業者がサービスなど利用計画の変更が必要と判断した場合は、事業者と利用者双方の合意に基づき、サービスなど利用計画を変更します。
4.障がい者支援施設などへの紹介
ご利用者が居宅において日常生活を営むことが困難となったと認められる場合、またはご利用者が障がい者支援施設などへの入院または入所を希望する場合には、障がい者支援施設などへの紹介その他の便宜の提供をいます。
【体制整備加算に関する事項】
■精神障害者支援体制加算
平成30年7月より、精神障害者の方々に対して適切な計画相談支援などを実施するために
下記のとおり、研修を修了した相談支援専門員を事業所に配置しております。
1.体制加算を算定するにあたって要件となる受講済み研修
研修名: |
「令和2年度退院後支援スキルアップ研修会」 「令和2年度精神医療と福祉の連携研修会」 |
---|---|
開催日時: |
令和3年3月16日 |
開催場所: |
オンライン研修 |
主催者: | 三重県こころの健康センター |
2.研修を修了した者
氏名: | 北畑 智香 |
---|---|
職種: | 相談支援専門員 |
■強度行動障害支援体制加算
行動障害のある障害者へ適切に対応できる体制が整備されていることを評価する為に、
下記の通り、研修を修了した相談支援専門員を事業所に配置しております。
1.体制加算を算定するにあたって要件となる受講済み研修
研修名: |
強度行動障害支援者養成研修【基礎課程】 強度行動障害支援者養成研修【実践課程】 |
---|---|
開催日時: |
令和5年7月15日、16日 |
開催場所: |
オンライン研修 |
主催者: | 合同会社中川 東北福祉カレッジ |
2.研修を修了した者
氏名: | 北畑 智香 |
---|---|
職種: | 相談支援専門員 |
■医療的ケア児・者支援体制加算
医療的ケア児・者とは、医学の進歩を背景として、NICU等に長期入院した後、引き続き人工呼吸器や胃ろう等を使用し、
たんの吸引や 経管栄養などの医療的ケアが日常的に必要な児童・障害者のことで、下記の通り、研修を修了した相談支援専門員を事業所に配置しております。
1.体制加算を算定するにあたって要件となる受講済み研修
研修名: |
医療的ケア児・者コーディネーター養成研修 (医療的ケア児等コーディネーター養成研修) |
---|---|
開催日時: |
令和5年9月7日 |
開催場所: |
オンライン研修、三重病院 |
主催者: | 独立行政法人国立病院機構三重病院 |
2.研修を修了した者
氏名: | 玉木 幸子 |
---|---|
職種: | 相談支援専門員 |
サービス利用料金
指定計画相談支援サービスに関する利用料金について、事業者が法律の規定に基づいて、市町村から計画相談支援給付費額を受領する場合(法定代理受領)は、ご利用者の自己負担はありません。